雨ノチ晴レ

遺言①

「遺言書作成キッド」を購入しました!

 

よく「就活はいつから始めたらいいの?」という質問を頂きます。

興味を持ったときが始めどき

年齢も、きっかけも人それぞれです。

同様に遺言書もどんな場合に書くと良いか?というと

どんな方も元気なうちに、興味を持ったときに書くとよいと思います。

 

少し前ですが、弁護士さんとお話しした時

弁護士さんは、「遺言書(いごんしょ)」という言葉を使います。

一般的に浸透しているのは「遺言書(ゆいごんしょ)」。

読み方を迷った方もいらっしゃるのでは?

 

「遺言」を辞書で引くと、2つの意味と読み方が載っています。

①「死後のために生前に言い残す言葉。親のゆいごん等」。

②「自分の死後に法律上の効力を発生させる目的で遺贈・相続分の指定・認知などにつき、一定の方式に従ってする単独の意思表示。法律用語として習慣として、いごんと読む」。

 

②の重要な点は「法律上の効果を発生させる目的」というところ。

①「ゆいごん」は、口頭であっても書面であっても、雨ノチ晴れの制作するメッセージムービーであっても、「ゆいごん」と総称されます。

広い意味での遺言を総称して「ゆいごん」、狭い意味で法的な効果のあるのが「いごん」と言うことができます。

迷っていた方は、すこしスッキリして頂けたのではないでしょうか。

 

遺言書をのこすメリットとして

①相続手続きが簡単になる

②自分の想いを伝えることができる

遺言書は、財産分与だけでなく、のこされた方へメッセージ「付言事項」を書くこともできます。遺言書を書くという性質上、どのような想いで書いたのか、大切な家族への想いや感謝、将来についてのメッセージを付言事項として書かれる方も多くいらっしゃいます

③相続人の財産調査がラクになる

の3つが挙げられます。

遺言書の作成は、自分の意志を伝える事もそうですが、残される方への心遣いが一番の背景にあると思っています。

 

次回は、遺言書の目的や種類を紹介します

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です